新学期が始まって2か月半。 新入生はもちろん、2年生、3年生も少しずつ色んな意味で「素が出る時期」になってきました。 入学前に不登校気味だった生徒は、4月に「がんばって登校」していた疲れが出たり 人との関わりを頑張り過ぎて疲れが出たり 対人関係を築く経験が不足していて、ちょっとしたトラブルになってしまったり 勉強がちょっと進んできて余裕が出てきていたり 昨年度の経験を踏まえ、「まだがんばる時期じゃない」とのんびりしていたり 本当に様々な過ごし方をしています。
こんにちは。 先日、書いたこちらの記事。 そうは言っても好きなもの、興味関心があまりない という生徒もいらっしゃいますし、 科目によっては見たくもない そんな生徒もいます。 実際、私も嫌いな科目はありました。 そんなときにどうアプローチをするかの一例を紹介したいと思います。 高校生の好きな食べ物といえばラーメン。 先日、こんなニュースを見かけました。 このニュースをフックにして、SNECで行った講座は、 こちらになります。 そもそも、円高(円安)って何?
突然ですが、みなさんには今、趣味やブーム、興味関心のあるニュースなどはありますか? オトナのみなさん、高校生のころ、何か熱中していたものや、ハマっていたものはありましたか? 例えば、今日この記事を書いている私はサッカーが好きでした。 毎日の朝練と放課後の部活、土日も練習や試合など。夜は自宅で海外サッカー三昧。 そんな高校生活を送っていました。 しかし、いくらサッカーをしても、それは成績には反映されませんでした。 ここ、明蓬館高等学校では、生徒一人ひとりの「好き」や「
こんにちは。 よくご質問をいただく、「SNEC」のことについて少しずつ解説していきます。 Special Needs Education Center の略称で、「すねっく」と読みます。 今日はその体制、職員配置の特徴について。 基本的には定時制高校の卒業を目指すための学習をする場所なので、「教員」がいます。これはわかりやすいと思います。 単位取得のために必要な学習のサポートを中心に、生徒と関わっています。 次に、「支援員」と呼ばれているスタッフ。主に福祉関係の
こんにちは! 川崎特区明蓬館高等学校 横浜・関内SNEC及び湘南・厚木SNECです。 この度、新しくnoteを初めてみました。 こちらのページでは、SNECの生徒・職員が日常の様子や、成果物のお披露目など、入学を検討されている方だけでなく、保護者、関係機関の方々に少しでも本センターのことを理解していただけるような発信をしていきたいと思います。 来月、生徒向けにnote運営事務局さまに「出前授業」を実施していただく予定です。 この授業を踏まえて、どのような内容で発信を